最近の野島の鳥達で代表3種。
秋の渡りでだぶん最大数を超え徐々に減りつつあるキアシシギ。
ポ―トレート。

好物のカニを捕まえたところ。カニが「バンザイ」をしているよう
に見えます。

こちらもまたカニを咥えています。キアシシギはいろいろな生き物
を食べています。野島ではカニを捕まえているケースが多いです。

朝まずめの波打ち際に集合しているキアシシギ。

ゴカイを引き抜いているメダイチドリ。

干潟でゴカイを探して歩くメダイチドリ。

なかなか見つからないようです。気のせいか、野島干潟でメダイチ
ドリが採食している回数が少ないのと採食干潟が特定の場所に
ばかり集中しているような気がします。でゴカイが減っているよう
な気がします。

最近よく目にするようになったウミネコ。野島では殆ど通過組です。

6-7羽が最大で、不思議と冬場は居なくなります。野島では今の
時期が最も多く見れます。

昨日(13日)ツクツクボウシの鳴く声がきけました。夜の虫も鳴き始
めた感じです。生き物は秋の感じ、でも気候はまだ真夏。困ったも
のです。
|